拙筆による〜北海道新聞夕刊(道南版)「みなみ風」  隔週火曜日連載〜

上のタイトルの人物が山に登るように動くのは、ライフスポーツの白川氏が作成してくれました

北海道新聞社許諾D1206-9906-00008330

掲載日に、切り抜きをjpg形式でここからも読めるようにしてあります。
山名をクリックすると、その記事が読めます。

掲載日
掲載の山
592019年4月16日太鼓山(171m) <厚沢部町> 〜新緑や花々彩る遊歩道〜
582019年4月2日カニカン岳(981m)<今金町> 〜珍名 金鉱の歴史に由来〜
572019年3月19日乳頭山(1478m) <秋田県・岩手県>〜独特な山容・豊かな展望〜
562019年3月5日伊達紋別岳(715m) <伊達市> 〜洞爺湖一帯 大パノラマ〜
552019年2月19日岩部岳(794m)<福島町> 〜美しい黄葉のブナ林〜
542019年2月5日大尽山(818m) <青森県> 〜湖を挟み霊場に臨む〜
532019年1月22日昆布岳(1045m) <豊浦町・ニセコ町> 〜天突く凛としたピーク〜
522019年1月8日汐首山(291m) <函館市> 〜野生馬 草原で悠々と〜
512018年12月18日鳥海山(2236m) <秋田県・山形県> 〜火口湖や花 魅力満載〜
502018年12月4日美利河丸山(674m) <今金町・長万部町> 〜美しいブナ林と大展望〜
492018年11月20日蝦夷松山(667m)・雁皮山(743m) <函館市> 〜縦走路に貴重な花〜
482018年11月6日栗駒山(1627m) <秋田県・岩手県・宮城県> 〜秋の紅葉 「神の絨毯」〜
472018年10月16日台場山(458m) <函館市> 〜土方歳三が砲台場を築く〜
462018年10月2日狩場山(1520m)<せたな町・島牧村> 〜稜線に広がる草紅葉〜
452018年9月4日焼石岳(1545m) <岩手県> 〜豊富な植物 広大な花畑〜
442018年8月21日チセヌプリ(1134m) <蘭越町> 〜岩、急傾斜越え沼巡り〜
432018年8月7日有珠山(773m) <壮瞥町> 〜生々しい噴火の痕跡〜
422018年7月24日太平山(1170m)  <秋田県> 〜山伏の霊峰 登拝1300年〜
412018年7月10日羊蹄山(1898m) <倶知安町・京極町・喜茂別町・真狩村・ニセコ町>〜どこから見ても端正〜
402018年6月26日ヤンカ山(619m) <八雲町> 〜険しい道登る醍醐味〜
392018年6月12日早池峰山(1917m) <岩手県> 〜絢爛 600種の花々競演〜
382018年5月29日乙部岳(1017m) <乙部町・厚沢部町> 〜尾根と沢 集会楽しむ〜
372018年5月15日黒松内岳(740m) <黒松内町> 〜新緑に染まるブナの森〜
362018年5月1日秋田駒ケ岳(1637m) <秋田県> 〜高山植物豊富な活火山〜
352018年4月20日毛無山(750m) <北斗市> 〜滝、沼、ブナ林が魅力〜
342018年4月3日写万部山(499m) <長万部町・黒松内町> 〜手軽に登れ見事な眺望〜
332018年3月20日白神岳(1232m) <青森県> 〜奥深い樹海 展望も良し〜
322018年3月6日袴腰岳(1108m) <函館市> 〜函館市最高峰で水源〜
312018年2月20日庄司山(570m)  <函館市> 〜市街地や津軽海峡一望〜
302018年1月30日森吉山(1454m) <秋田県> 〜阿仁マタギ活動の舞台〜
292018年1月16日七飯岳(779m) <七飯町> 〜眼下に函館平野、新幹線〜
282017年12月26日函館山(334m) <函館市> 〜市の象徴 自然の宝庫〜
272017年12月12日岩木山(1625m) <青森県> 〜秀麗 津軽のシンボル〜
262017年11月28日古部丸山(691m) <函館市> 〜道内最古の一等三角点〜
252017年11月14日貧乏山(501m) <七飯町> 〜珍名 UFO伝説も〜
242017年10月31日釜臥山(878m) <青森県> 〜陸奥湾と大湊港を眺望〜
232017年10月17日雄鉾岳(1000m) <八雲町> 〜頂から太平洋と日本海〜
222017年9月25日遊楽部岳(1277m) <八雲町・せたな町> 〜長大な尾根彩る紅葉〜
212017年9月5日八幡平(1613m)<岩手県・秋田県> 〜湖沼群広がる高原逍遥〜
202017年8月22日桂岳(734m) <木古内町・北斗市> 〜函館近郊の眺め 新鮮〜
192017年8月8日南八甲田・櫛ヶ峯(1517m)<青森県> 〜眼下に広大な高層湿原〜
182017年7月25日大平山(1189m) <島牧村> 〜多彩な花が魅力〜
172017年7月4日駒ヶ岳(1131b) <森町・七飯町・鹿部町> 〜南は優美 北は荒々しく〜
162017年6月20日大千軒岳(1072b) <松前町・上ノ国町> 〜殉教地に広がるお花畑〜
152017年6月6日姫神山(1124b) <岩手県> 〜秀麗な姿 頂上は露岩帯〜
142017年5月23日知内丸山(665b) <知内町> 〜海峡望み 八甲田連峰も〜
132017年5月9日元山(522b)〜笹山(611b)〜八幡岳(665b) <江差町・厚沢部町・上ノ国町> 〜「三山」結ぶ縦走〜
122017年4月25日岩手山(2038b) <岩手県> 〜j紅葉と冠雪 感動の眺望〜
112017年4月11日ニセコアンヌプリ(1308b)・イワオヌプリ(1116b) <倶知安町・ニセコ町> 〜開発進み主役移る〜
102017年3月28日二股岳(826b) <北斗市・森町> 〜360度大パノラマ魅力〜
2017年3月7日縫道石山(626b) <青森県> 〜岩塔の上から函館山〜
2017年2月21日砂蘭部岳(984b) <八雲町> 〜迫力 切れ落ちた小鉾岳〜
2017年2月7日横津岳(1167b) <七飯町> 〜冬季はスキーで縦走も〜
2017年1月24日十和利山(991b)・戸来岳(1159b) <青森県・秋田県> 〜山麓に奇想天外な伝説〜
2017年1月10日長万部岳(973b) <長万部腸> 〜5合目からの山頂 最高〜
2016年12月20日当別丸山(482b) <北斗市> 〜海峡と修道院を望む〜
2016年12月6日八甲田山(1585b) <青森県> 〜たくさんの峰 広い湿原〜
2016年11月22日小鉾岳(792b) <八雲町> 〜小粒でも厳しい登山道〜
2016年11月8日恵山(618b)・海向山(570b) <函館市> 〜噴煙の先に絶景の紅葉〜
 2016年11月8日執筆者へのインタビュー
 

 HOME

inserted by FC2 system