尾鈴山(おすずやま)(1405m)<宮崎県> (日本二百名山)  05,12,02 


●甘茶谷コース <単独>
●標高差 625m
登山
地 点
下山
9:30
10:05
10:45
登山口
5合目
頂 上
11:40
11:15
10:50
[1:15]所要時間[0:50]
下山後、尾鈴瀑布群巡り

日向市のお舟出の湯(入浴)
道の駅[北川はゆま](車中泊)

雪に覆われた周りは樹林の頂上

日本の滝百選に選ばれている矢研の滝
・夜半から激しい雨が降り続く。今日は休足日と、いつもより1時間遅い6時に起き出す。しかし、雨も上がって、晴れ間さえ覗いてくる。ダメモトで尾鈴山の登山口を目指す。ところが、広がった青空の下で、上の方を雪化粧した山容が招いている。

・日本二百名山に選ばれている尾鈴山の魅力は、尾鈴山瀑布群として国の名勝に指定されている名貫川の源流部の甘茶谷、欅谷、矢研谷などにかかる多数の滝である。この瀑布群とのセットでの周回コースもあるが、登山口までの4kmの林道歩きが癪である。そこで登山後に滝巡りをすることにして、甘茶谷登山口から尾鈴山を往復する。

・ところが、登山口に着いたら、頂上方向が濃いガスに覆われ始める。雨の心配はないので、晴れることを期待してスタートする。急な尾根を細かくジグを切って登って行く。直径1m近くもあるアカマツやツガの大木に驚く。5合目を越えると雪が現れ始める。緑一色の照葉樹林と白のコントラストが美しい。頂上は7〜8cmほどの積雪であった。一等三角点なのに、周りは樹林で囲まれて、晴れていても展望はなさそうである。

下山後、甘茶谷、欅谷、矢研谷の合流する地点まで下りて昼食をとって滝巡りをする。中でも、日本の滝百選に選ばれている矢研の滝(添付画像)が一番見応えがあった。

その後、次の大崩山を目指し、日向市のお舟出の湯に入り、3回目のコインランドリーに寄り、延岡市郊外の道の駅[北川はゆま]に落ち着く。

コンクリート丸太の階段でで整備された登山口

アカマツやツガの大木が目に付く

五合目付近から雪が出現
緑と白のコントラストがきれい

雪で覆われた根張りの道

頂上の直ぐ下にある尾鈴神社

滝巡りの際、目にした紫色の大きなミミズ

あじさいの滝

紅葉の滝

さぎりの滝
大篦柄岳へ戻る   大崩山へ進む


HOMEへ  本州・四国・九州の山紀行へ

inserted by FC2 system