2013年の山
 昨年6月から連載させていただいている北海道新聞(札幌圏版)の隔週金曜日の
「ほっかいどう山楽紀行」は41回を重ね、継続中である。
また、生涯初めてTV番組のための密着取材登山で羊蹄山に登り、TVに放映されたことも思い出となった。

今年も山行日数はかろうじて100日を超えることができた。
その中で道内の新ピークは32山増やすことができ、588山となった。
特に、テント泊の縦走装備での山行は3回と多かった。
繋がっていなかったオプタテシケ〜トムラウシ山間(2泊3日)
飯豊連峰循環縦走(2泊3日)と昨年に引き続き大峯奥駈道(南)(3泊4日)である。
飯豊連峰縦走も含めて、東北の山々を2週間登り歩いたのも印象に残る。

特に冬山は、「山楽紀行」の取材を兼ねた山も6山ほどあった。
この他には、3月の阿寒湖付近の山々、5月下旬の増毛山系の山々、6月のHBCテレビの密着取材の羊蹄山、
9月のユニ石狩岳〜音更山の再訪、藪山仲間のお陰で登れた鬼刺山などが印象に残る
<印象に残った山・ベスト5>
1,幌尻岳
(二岐川出会いから北戸蔦別岳経由を12時間40分を要して日帰り登山に挑戦)
2,飯豊連峰循環縦走
(南から北までの稜線を繋ぐことと最高峰の大日岳登頂がかなった)
3,大峯南奥駈道縦走
(昨年ハプニングで残してきた南奥駈道を3泊4日で縦走し、完全縦走が叶った)
4,オプタテシケ山〜トムラウシ山縦走
(まだ繋がっていなかった両山の間を歩き、十勝連峰と表大雪が繋がった)
5,白雲岳「幻の湖」
(長い間の念願だった10日間ほどしか現れないと言われる幻の湖を観ることができた)
 
山行一覧

黄色〜道内初登頂の山、白色〜再訪の山
   黄緑色〜道外の山、紫色〜登頂以外・トレッキング等>

1/07 函館山 (函館市) <車道往復> ツボ足 単独
1/09 七飯岳 (七飯町) <採石場南東尾根コース> かんじき 妻同行
1/19 七条大滝 (苫小牧市) <第一縦断林道> ツボ足 妻同行
1/28 オロフレ山C (登別市・伊達市) <大曲ルート>  山スキー 単独

2/12 札幌岳B (札幌市) <冷水ルート> 山スキー 2名
2/13 ホロホロ山E (白老町・伊達市) <北西尾根ルート> 山スキー 2名
 〃  円山百畳敷洞窟(ニョロニョロ) (伊達市) ツボ足 2名
2/14 伊達紋別岳C(7合目まで) (伊達市) <太陽の園コース> 山スキー 2名
2/15 フモンナイ岳A(1070までの試登) (島牧村) <九郎林道ルート> 山スキー 2名
2/17 帆越山〜太田山〜相泊山 (せたな町) <帆越山トンネル南口循環ルート> 山スキー 10名
2/25 音江山A (深川市) <沖里河温泉裏ルート> 山スキー 単独

3/4  日勝ピークC (日高町・清水市) <日勝峠ルート> 山スキー 単独
3/5  塩谷丸山C (小樽市) <北東尾根ルート> 山スキー 単独
3/12 古部丸山(古部岳)B(函館市) <絵紙林道〜東尾根ルート> 単独
3/16 827.2峰(下俄郎)A(厚沢部町) <天作沢林道コース> 3名
3/17 恵山J (函館市) <椴法華コース> かんじき&ツボ足 妻同行
3/22 支笏湖周辺低山巡り(シリセツナイ山、野鳥の森、モラップ山、丸山遠見) かんじきorツボ足 単独
3/23 ナイタイ山A (上士幌町) <然別湖横断〜南西尾根>  山スキー 5名
3/24 然別山 (鹿追町・新得町) <然別3の沢林道〜南尾根> 山スキー 5名
3/25 フップシ岳 (足寄町・釧路市) <足寄峠ルート> 山スキー 単独
3/26 伊由谷岳〜イユダニヌプリ (足寄町・津別町・陸別町) <釧北峠ルート> かんじき 単独
3/27 白湯山〜フレベツ岳 (釧路市) <阿寒湖畔スキー場ルート> 山スキー&かんじき 単独

4/4  楢ノ木山(上ノ国町) <南西直登尾根ルート> 4名 スパイク長靴
4/14 二股山(長万部町) <北東尾根ルート> スパイク長靴 単独
4/23 親岳 (知内町・上ノ国町) <ミナゴヤ林道〜東尾根ルート>  スパイク長靴&かんじき 単独

5/02 函館山花散策 <汐見コース〜七曲がりコース〜宮ノ森コース> 単独
5/09 無意根山C〜小白山 (札幌市)<薄別コース>  山スキー 単独
5/10 毒矢峰 (札幌市) <白井川二股コース> ツボ足&かんじき 単独
5/20 殿様街道B (福島町) <砲台跡コース〜茶屋峠コース> 40名引率
5/22 穴滝〜松倉岩 (小樽市) <奥沢林道コース> ツボ足 単独
5/24 幌天狗 (石狩市) <南東尾根ルート> ツボ足 単独
5/25 増毛・天狗岳 (増毛町) <別苅林道ルート> ツボ足 単独
5/26 通称・中ノ沢岳 (増毛町) <北尾根ルート> ツボ足 単独
5/27 白雲岳「幻の沼」 (上川町) <黒岳コース> ツボ足 単独
5/28 アポイ岳C (様似町) <冬島コース> 5名
5/29 長官山〜瀞台(馬追山)A (長沼町・由仁町)<馬追温泉コース> 単独

6/5  目国内岳F (蘭越町・岩内町) <新見峠ルート> 山スキー 単独
 〃  シャクナゲ沼E (蘭越町) <チセヌプリスキー場ルート> ツボ足 単独
6/6  長万部岳6合目 (長万部町) <大峯コース> 単独
6/8  赤井川左股沢遡行 (函館市) 2名
6/9  松倉川遡行B(羽衣の滝の上へ) (函館市) 3名
6/16 ヤンカ山B (八雲町)<東側コース〜西側コース周回> 9名
6/19 オロフレ山D(白老町・壮瞥町) <オロフレ峠コース> 単独
   庚申草山(札幌市) <旧国道コース> 単独
6/23 崕山B(芦別市)<自然保護モニター登山><扇の澤コース> 30名
6/24 富良野西岳A(富良野市) <沢コース〜スキー場コース> 単独
6/25 神居尻山A(当別町) <Bコース〜Aコース> 単独
6/26 羊蹄山M(喜茂別町・京極町・倶知安町・真狩村) <喜茂別コース> 2名
6/29 ピヤシリ山A(名寄市・下川町) <名寄車道コース> 単独
6/30 ピッシリ山A(幌加内村・羽幌町) <蕗ノ台コース> 2名

7/2  利尻山(避難小屋で撤退) (利尻町・利尻富士町) <鴛泊コース> 単独
7/3  礼文島トレッキング<8時間コース+礼文林道コース>) 単独
7/5  瀬戸瀬薬師山(遠軽町) <八十八ヶ所巡りコース> 単独
7/6  雌阿寒岳B〜剣ヶ峰(釧路市・足寄町) <阿寒湖畔コース> 単独
7/17〜19 オプタテシケ山B〜コスマヌプリ〜トムラウシ山C <白金温泉〜トムラウシ温泉> 単独
7/20 夕張岳C <金山コース> 単独
7/21 チロロ岳A <曲り沢コース> 2名
7/22 佐幌岳A <狩勝峠コース> 単独
7/24 石狩岳B <シュナイダーコース> 単独
 〃  石垣山A(愛別町) <中愛別コース> 単独
7/25 石垣山B(愛別町)<中愛別コース> 
 〃 永山岳B〜安足間岳B〜当麻岳A〜沼ノ平B <愛山渓コース> 単独

8/3 白老滝〜三重の沢〜砥石沢(滝巡り)
  烏帽子岩・岩屋観音(義経岩) <白老町&洞爺湖超> 2名
8/13 フットパス巡り@(登別、洞爺湖中島) 妻同行
8/14 フットパス巡りA(壮瞥カルデラ外輪山、財田地区湖畔、大滝) 妻同行
8/17〜29 東北の山旅(飯豊連峰、以東岳ほか8山)  単独

9/8 洞爺湖中ノ島最高峰・西山登頂と周遊コース7.3km」 単独
9/9 幌尻岳C(日帰り)<北戸蔦別岳経由コース> 単独
9/10 新得山 <新得神社コース> 単独
9/11 ユニ石狩岳A〜音更山A <十勝三股コース〜シュナイダーコース> 単独
9/12 玄武岩(沼田町) <ほろしん温泉手前コース> 単独
9/13 暑寒別岳C <箸別コース> 単独
9/14 増毛山道トレッキング <岩尾〜別苅> 30名
9/22 鬼刺山(音威子府町) <知良志内川ルート> 9名

10/3 横津岳K <紅葉鑑賞> 単独
10/10ニセコ紅葉巡り&ワイスホルン <ニセコ林道コース> 妻同行・山は単独
10/14樽前山〜風不死岳 <7合目ヒュッテ〜西山〜風不死岳> 単独 
10/22有珠山 <有珠コース>       ライフスポーツ登山会 32名 
10/27〜30 大峯南奥駈道縦走(熊野本宮大社〜前鬼) 単独

11/2 恵山 (椴法華コース 紅葉見物) 妻同行
11/5 函館山(自宅から観音コース〜七曲がりコース) 単独
11/13 稀府岳A(伊達市)<(夏道コース> 単独
11/14 ペラリ山A (新ひだか町)<西尾根コース> 単独
11/23 二股岳F(北斗市)<下二股林道コース> 3名
11/24 台場山B(函館市)<NTT管理道路〜川汲温泉尾根コース> 単独

12/1  七飯岳H(七飯町)<採石場尾根コース> 5名
12/17 函館山 (自宅〜七曲がり〜入江山北西尾根〜自宅) 単独
12/22 三段山F (上富良野)<白銀荘ルート> 単独
12/23 三段山G(2段目まで)  <白銀荘ルート>6名
12/26 姉弟山?(306.2峰)(北斗市)<文月開拓ルート> 単独

山行日数・山数〜現在101日 登頂128山<内、北海道内の山91山>
<内、単独行71日(含・妻同行)>
<北海道内初登頂の山 32山、合計 588山> 

 2001年の山  2002年の山  2003年の山  2004年の山  2005年の山  2006年の山  
2007年の山  2008年の山  2009年の山  2010年の山  2011年の山  2012年の山


HOMEへ

inserted by FC2 system