葉山(1462.7m)<山形県>
山ノ内コース 単独  13,8,22

昔の修験道だった山ノ内コースから登った、葉山信仰の総本山で昔の出羽3山のひとつだった葉山
6:30 道の駅むらやま発
登り
地 点
下り
 7:25
 9:10
10:20
10:45
10:55
登山口
涼ヶ峰
奥の院
頂上
大つぼ岩
14:00
12:45
----
----
12:00
[3:30]所要時間[2:00]

15:00 クアハウス碁点(入浴・休憩)
18:00 道の駅むらやま(泊)

                         

夕方になって、ようやくその山容の全容を現した葉山

  昔の出羽三山は,月山,羽黒山と葉山だったという。その葉山は、月山の近くにあり、修験道と葉山信仰の総本山として知られる山だという。葉山信仰というのは初めて知ったが、北海道では体験できない歴史に惹かれて、一等三角点のこの山に登った。コースは、修験道の名残を思わせる最もハードで、景観が最も良いというな山ノ内コースを選んだ。

 前夜は、この登山道のある村山市の道の駅に泊まった。20℃を切り、涼しくて快適に寝ることができた。登りも下りも山頂付近はガスで覆われていたが、頂上稜線へ出たら晴れてくれた。確かに修験道だっただけあって、稜線に出るまではブナ林の急な登りが続く。稜線上には修験道に付き物の烏帽子岩や座禅石という岩場もあった。

 烏帽子岩のロープ場を登り切ると、涼ヶ峰(すずがみね)で稜線に出るが、その先から頂上まではいくつものピークを越えるアップダウンが続く。途中に小さな湿原もある。頂上手前のピークが葉山神社の奥の院。その奥のピークが頂上。さらに、その奥のピークの大つぼ岩が展望が最も良いとことで、そこまで足を延ばして、1時間近くものんびり過ごした。

 すぐ近くに見える月山は、残念ながら頂上がずっとガスに覆われていた。しかし、暫く待ったら、昨日登った以東岳から大朝日岳まで続く朝日連峰の稜線がきれいに見えたのがうれしかった。反対側のコースから登ってきたという仙台の男性に会っただけの静かな山だった。

 下山後、豪華な施設にもかかわらず350円の入浴料だったクアハウス碁点でのんびり過ごし、道の駅むらやまに連泊。翌日、雨だったので、最上徳内の出身地である村山市の観光をし、夜には「むらやま徳内まつり」を見て、3連泊をした


ブナを中心とした急な尾根を登る。
「歓迎 葉山山岳マラソン」の表示が下がっている

滝見台から眺める水量の少ない糸滝

梨木平から眺める烏帽子岩


涼ヶ峰の先から眼下の湿原を挟んでガスに覆われた月山を眺める

ようやくガスから頂上が頭を出した。右は奥の院ピーク

断崖絶壁の上に鎮座する座禅岩

座禅岩から烏帽子岩を望む

新しく建て替えられた葉山神社奥の院

奥の院の奥のトンボ沼と相変わらず頂上を隠したままの月山

一等三角点の頂上・・・展望は良くない

もっとも展望が良く利く大つぼ岩

暫く待って全容を見せてくれた朝日連峰。
左が大朝日岳、右が2日前に再訪した以東岳

大つぼ岩の上で、1時間ものんびり過ごした



「道外の山・目次」へ    HOMEへ


inserted by FC2 system