姿見平彷徨〜旭岳スキー場
 山スキー  単独  09、4,24

ハプニングと天候から旭岳〜熊ヶ岳〜後旭岳の予定が転じて、お茶を濁す程度のスキーを楽しむ

 12:00 旭岳ロープウェイ山麓駅
登山
地 点
下山
12:10
12:55
姿見駅
1830付近
13:10
13:00
[0:45]
所要時間
[0:10]
13:35〜14:20
     旭岳スキー場で2本滑る
14:40 白樺荘(入浴)

 積雪期初の旭岳に登り、天気が良ければ積雪期しか登れない熊ヶ岳と後旭岳の計画で、9:00始発に載るべく旭岳ロープウェイへ向かう。この時点では、まだ山は見えていた(1)

○ハプニング発生
 準備万端整え、ロープウェイに乗ろうとリュックを背負った途端に、リュックのファスナーが壊れて、ガバッと口が開いてしまう。容量の関係から古い方のリュックにしたのだが、家を出るときに磨耗が気になっていた箇所である。いかなる応急処置も不可能な状態に涙を飲む。

 仕方ないので、40km以上も離れている旭川の秀岳荘へ。冬山仕様のものを購入し、また旭岳ロープウェイまで戻る。すでに12時前。しかも、朝は見えていた姿見平から上は雲の中に隠れている(2)時間的に旭岳まではなんとかなる時刻だが、展望のないガスの中へ登っていくのはゴメンだ。仕方ないので、姿見平を彷徨き、スキー場の滑りを楽しむことに予定変更。

○まずは、姿見平彷徨
 冬のロープウェイに初めて乗る(3)平日にもかかわらず、アウトピステ派のスキーヤーで結構賑わっている。昨日降った新雪が楽しめるらしい。

 シールを付けたまま、平坦な大雪原を、姿見駅からまずは夫婦池を目指す。しかし、ただの凹地に面影を感じるだけ。次に、地獄谷へ近づいて行く。一瞬だけ、旭岳の上空だけに青空が広がり、頂上までスッポリ姿を現してくれた(4)。しかし、すぐに再び雲に覆われてしまった。周りの山も雲に覆われたまま。

 次に、噴煙の上がる噴気孔を間近で見る(5)。姿見の池は、その面影すら見ることができない。

 姿見の池湖畔に立つ昨年改修された「大雪山愛の鐘」を鳴らし(6)1962年の遭難事故で亡くなった同じ研究室の大好きだったKo先輩を含め10名の冥福を祈り、今後の自分の山行の無事をお願いする。

 上空にときどき青空が広がるので、また晴れることを願って登って頂上へ続く斜面を登ってみた。しかし、1830mほどでガスの中へ。そこで断念し、シールを外し、滑降開始。しかし、新雪がクラストしていて、楽しむ滑りにはほど遠い。滑り始めたら、若い男女がスノーボードを背負い、スノシューで頂上を目指して行った(7)

○昼食後、スキー場で2本
 姿見駅へ戻り、昼食を摂る。その後、初めてのスキー場へ。スキー場のコースはきちんとは圧雪されていて、コースを示すポールも立っている。一応、コース外滑降禁止となってはいるが、このスケールの中ではほとんど無意味に近い。コース外のあちこちにシュプールが刻まれている

 中級コース途中で、コースをバックにシャッターを押してもらい(8)、とりあえずは、コースの中を下まで滑り降りる。

 まだ時間的にも余裕があるので、リュックを車に置いて、さらにロープウェイに乗り込む。片道1000円也。次は夏道沿いの上級コースへ。

 一緒にロープウェイから下りたスキーヤーの殆どはどんどんコース外へ。自分も真似して少しコースから外れて滑ってみる(9)しかし、ワックスを塗っていないので、溶けかかった新雪は滑りが悪くて、思うようなターンを刻むことはできなかった。

  下山後は、当然旭岳温泉に入りたい。たくさんあってどこに入っていいのか分からない。500円の看板にひかれて、こじんまりした白樺荘へ。貸し切りだったので露天風呂で、岩の上にカメラを置いてセルフタイマーでパチリ!(10)。マッタリと入浴を楽しんで、明日の三段山に備えて上富良野まで走る。市街地で夕食を購入して、白銀荘の駐車場へ。



「北海道山紀行・目次」へ   HOME

inserted by FC2 system